あきんどスシロー/上半期売上高8%増の700億円、過去最高の営業利益
2016年05月31日 16:36 / 経営
あきんスシローを傘下に持つスシローグローバルホールディングスは2016年9月期第2四半期決算の概要を発表した。
売上高は前年同期比8%増の700億円超、営業利益は過去最高益となった。5月31日、都内で開いた事業戦略発表会で水留浩一代表取締役社長CEOが明らかにした。
2015年9月~2016年2月までの実績で、上半期は定番商品の強化に注力した。寿司ネタの売上高で第1位となっているマグロの赤身を一新した。
マグロのはスシローで1日平均で9万皿以上売れる看板商品で、寿司ネタとして提供する赤身の部位を、天身と言われる筋の少ない部分に統一した。
鮮魚に分類しているハマチ、カンパチは、養殖段階から調達を見直し、現地で魚をさばいて、店舗へは魚の皮が付いた状態で納品。店内で魚の皮を引き、寿司ネタに加工することで鮮度を高めた。
寄生虫の課題から、生で提供しにくいサバでも、養殖段階からの見直しで、生で提供できるサバを開発した。
持ち帰り需要の高まりにも対応し、持ち帰り専用商品も増やした。2015年7月から「とろ鯖押し寿司」、11月からは「上穴子押し寿司」(各1本税別780円、ハーフ400円)を投入した。
5月末時点で、押し寿司は両商品の合計で110万本を売るヒット商品となっている。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。